
ちょいと暇つぶしに
ラムーの隣にある
クラフトパークに行ったんです。
そしたら
クライ・ムキさんの体験講習会がやってまして
(毎日やっているそうです!)
全くご存じない方のために説明いたしますと
ロックミシンを使ってソーイングを楽しむ教室でして
その体験講習がなんと材料費込みで1050円!!
2時間程度で1着作ります。
この当日しか空いた時間が無くて
しかも1時間半しか取れなかったんですが(幼稚園のお迎えのため)
いきなり参加することにしました。
何十種類ある体験用のニット生地の中から好きなものが選べます。
が、やはりそこは体験用、これ!ってのは
なかなか見つからず
選んだのは無難なこんなお色↓

旦那がこれを見て「ババシャツや!」を連呼・・・
あたしゃ悲しくなりました。。
どうにか自分でアレンジして着てやろうかとも思いましたが
旦那の言葉が突き刺さって意気消沈。。
でもロックミシン欲しくなりました^^
今回は私の時間が1時間半しか取れなかったこともあり
先生が裁断してくれて、縫い合わせる生地同士を
クリップで留めるところまで手取り足取り!
それでも1時間半ギリギリかかりました。
普通のミシンではいくつか娘の洋服を作ったことはあるんですが
ロックミシンがいかに早いかを思い知れて楽しかったです!!
今回作ったのはボトルネックTシャツですが
他にもいくつか体験用のパターン(大人用のみ)があります。
子連れでの参加は不可です。
体験講習から本格的に教室に通われてもいいですし
(私にはちょっと高いなと思いましたが)
私のようにお試し体験を楽しむのもアリ^^
ちなみにクライ・ムキさんはいらっしゃいませんので
ご注意を。
こんばんは。
先日、ラムーのたこ焼き屋さんに、上着も着ずに並んでいて凍死しそうになりました。
6個100円でメッチャ美味しいですけど、手に入れるまでめっちゃ時間が掛かる。
しかも、KYなオッサンは”10個”とか買うし。(誰ですか?www)
あそこのたこ焼き屋さんのたこ焼き器、面白いですよね。
あと、店内の激安焼きそばも、全然美味しくないんですがなぜかめっちゃ好きです。
ロックミシンって云ったら、かがり縫いの出来る奴でしたっけ?
オフクロが洋裁の先生をやっていたので、変なミシンが沢山あります。
また来ます。
まさ@小学校・中学校ともに家庭科の成績は常に学年一番www エッヘン!
私は、まささんと反対で家庭科トホホでした。課題のパジャマ作成も基本の基本型で作り、得意な友達に頼んでました。
でも、ここ数年興味ありありで「得意だったらリフォームとかできるのに…あれこれ作れるのに…」と思ってました(^o^)/
また、行ってきま〜す☆
なんかツボですww
みんなあのたこ焼き屋さんPAKUPAKUだったかな?
並んではりますよね〜
たこ焼き機分かります!
ぶるぶる震えてクルクル回転するやつでしょ?
確かヨーカ堂のポッポも同じのじゃなかったかな〜?
全然美味しくないのに食べてしまう焼きそばの謎に
迫ってもらいたいですww
お母様洋裁の先生でいらしたんですか!!
それがちゃんと息子に反映されているなんて
スバラシイ〜☆
孫にもひ孫にも^^
なんとか着られる物にはなりました^^
リフォームできるだけの素材をお持ちなのが素晴らしい!!
ロックミシンだけ購入しても
使いこなせなかったら宝の持ち腐れなので
いつでもすぐに使える環境作りも頑張ろうと
思いました^^
ともさん、もし行かれたら感想お待ちしております!!