
最近お店の表にある
イートスペースが拡張されて
素敵なウッドデッキに生まれ変わっていました!!
ちゃんとひさしも付いていて
テーブルも増えました♪

このウッドデッキに
スズメがお裾分けしてもらいに飛んでくるんです♪
それが可愛くて、ほんとはやっちゃいけないんだろうけど
ついついパンくずを投げてしまいます。
なもんで、ポロっとフンのお返しを置いていかれることも。
その内『えさをやらないで下さい』とか書かれるかも?
でもやらなくても食べこぼしをつまみにくるんだけどね。


これ、焼き立てでほかほかでした♪

デッキ側から撮影。
塩メロンパンなるものがありました!
お友達が買ってて、半分お裾分けしてもらいました。
外は甘くて中身がしょっぱい!
これ、なかなか美味しいぞ〜!!
私も買いたかったけど、娘がメイプルメロンパンを
つんつんしてしまったので、そちらをお買い上げしました(汗)
開店当初は全体的にお値段が高い印象でしたが
現在は買いやすいお値段設定になってるなと感じました。
しっかりしたお値段のもありますが
いろんなお客さんに対応できてると思いますし
ランチ時にはお得なおかず系のパンもあって
気軽に利用できるな〜と嬉しくなりました^^
ウッドデッキには手洗い場もあって◎
まったりしてしまいます〜♪
nodoさんの記事ほんといつも参考になります(^^)
このパンやさん 私も開店当初いったんですが確かに金額高め(^^;)っていう印象があり・・あまりそれからいってませんでした。
でもnodoさんの記事みて またいこうかなって気分になりました(>▽<)
前で食べれるスペースも 以前はちょっと狭くてなかなか利用しずらい雰囲気だったけど、広くなってるならぜひ 私もそこでちょっとお茶&パンで一服したいです(^m^)
フジヤのケーキバイキングも私もチャレンジしたいな(;▽;)
5個くらいは食べないと 得した気分なれないですよね〜(笑
やはりみわざるさんも同じ印象でしたか!!
行かれるならランチ時が良いです
マナレイアやるやないか〜!!って思うと思います(笑)
子連れでお茶やランチするには
ウッドデッキだと余計な気遣いが無い分
気軽に楽しめますよね♪
不二家のケーキバイキング
最初は食べる気満々なんですが
やはりお味のレベルがレベルなので
ある程度食べるとそこからなかなか進みません。。
もっとバラエティに富んでると
挑戦しがいもあるんだけどな〜
ここのパン屋さん、美味しいですよね。
週に数回行きます。
ひょっとするとお会いしているかも?
不二家のケーキバイキング、会社のバイキングオタク曰く、あの値段で元を取るのはは絶対無理らしいです。
種類も少ないですし、あの事件以来閑古鳥が鳴いていますし。
あの電器屋に押し潰されそう・・・
でもホットケーキ、美味しいですよ。
ちょっと時間掛かりますけど。
記事を拝見していると、ワタクシの行動範囲と非常によく似ています。(笑
また来ま〜す。
月1か月2ぐらいのペースで行きます。
まだ外で食べたことがないので、
またチャレンジしてみます^^;
もぅ、“天然酵母のパン”って名前だけでよだれが出てしまいますよ。
皆さんのコメントも拝見させて頂いてたら好評な様で今度姫路にお邪魔させて頂く時には行こうと思います。
しかも自家製なんですね。楽しみです!!
食べ盛りな我が子にみんな食べられてしまいそうですが。。。(笑)
まささんと行動範囲が同じ、メモメモ。。(笑)
フランチャイズだから仕方ないのかな〜?
ってお味のケーキですよね。
それにバイキングやってるから余計に
コスト下げて作ってそうだし。
不二家=ケーキ なのにそのレベルを下げてちゃ
本末転倒だと思うけど・・・
平日は空いてるけど、土日はどうなんでしょうね〜?
私も次はバイキングやめてホットケーキにしようと
思っておりました^^
私は最近見直したばかりでまだ新参者です(笑)
惣菜系、いろいろ試してみたいです^^
今、外で食べるにはちょうど良い季節です♪
何個でも食べられちゃいますよね〜^^
もう自分でいくつ食べたのか覚えてないくらいww
安く上げるつもりが、沢山買いすぎて
高くつくこともあるけど^^;
3人のお子さんと賑やかにパンを選ぶ光景が
目に浮かぶようです^^
最後に悲しい出来事がぁああああ(T^T)
近かったらお店まで持っていこうかと思いますが
ちょっと遠いと諦めてしまいますよねぇ
見直していただけに、ショックですよね。。
私も昨年、なんとチャーハンの上に
生きたゴ**リが乗ってるという
大変貴重な経験をさせていただきました(笑)
小さい子だったけど、動いてるし・・・
本当に気が付いて良かったです。
ふぅ。。
もちろんブログには載せてません★